こんにちは、管理人のたぬきちです。
たぬきちの音域調査ブログってタイトルなのにたぬきちらしさが皆無なので、今日は音域調査に興味を持った話でもゆるくしていこうかと思います。
高校生の頃カラオケにはまっていて、当時ラルクをよく歌ってたんですが僕のその時の音域の一番上がmid2Gくらいだったんです。だからラルクに関してはよくキーを下げて歌ってました。
ある日カラオケでラルクの虹を原キーで挑戦して、サビのかっこいいところの高さがhiAなんですが偶然その高さが出たんです。
「ときはかなでぇぇぇぇーて!!」
知ってる人は知ってると思いますがここの部分です(笑)
なんか歳がばれそうだがまあいいか
そこから一気に感覚を掴んでhiEくらいまで出るようになりました。とても歌に使えるようなレベルではありませんでしたが。

高音域は怒鳴るように歌ってたなー
そして感覚を掴んでからは他の曲の高さも気になり、ネットで調べてみたら音域調査GYMという膨大な数のアーティストの音域が載ってるサイトを発見して、うおおおおおすげええええってなったのです。
ちなみに今は音域.comって名前に変わってるみたいです。
そんでもって僕のブログもそのサイトをめちゃくちゃ参考にさせてもらってます。
最初はmid2G?hiA?なんじゃそれって感じでしたが、音の高さごとに色分けされてて見てるうちにすぐ覚えることができました。
このあたりからカラオケでよく歌う曲とか色んな曲の音域を調べるのにはまってましたね~
そこであるとき、困った問題にぶち当たりました。
最高音以外の音程の詳細があんまり載ってない
最高音は載ってるけどどこが一番高いとこなのか載ってない
もっと細かく知りたい
とまあこんな感じです。
そんでかなりの歳月を経て、いっそ自分で調べて記録として残しておこう!となりブログを始めたわけです。
かなりの歳月を経てしまった理由は、単にめんどくさかっただけです(笑)
音域調査だけしてると結構飽きてくるので、気が向いたらまたこんなかんじでゆる~くお話でもできたらと思います。

最後まで読んでくれてありがとう!
コメント